ADHD

ADHD - 分類

 DSM-Wでは「注意欠陥/多動性障害」として、以下の3つに分類されています。

 また、ICD-10では「多動性障害」として、次の3つに分類されています。

 

診断基準により呼び名は変化していますが、ADHDの基本症状としては「不注意」「多動性」「衝動性」の3つであることには相違ありません。これらは以下のような症状で説明されます。

不注意
1つの事をするのに集中を持続することが困難であったり、すぐに気がそれてしまい注意散漫な状態になったりします。
多動性
一定の時間じっとしていることが出来ずに立ち歩いたり走り回ったりしてしまいます。
衝動性
順番を待つことが出来なかったり、質問されて質問が終わる前に途中で答えてしまったりします。
   

また、ADHDの症状は割合としては減少していくものの、児童期にとどまらず思春期や成人期にも持続していく場合も見られます。



軽度発達障害フォーラム

トップページ

LD 学習障害

PDD 広汎性発達障害

ADHD 注意欠陥多動性障害

発達障害に関わる情報

会議室

親の会・研究機関・相談機関

その他

 当サイトは学習障害,広範性発達障害,注意欠陥多動性障害等の情報を提供し、話し合う場になることを目的に 滋賀県健康福祉産業創出支援事業費助成金の助成を受け2002年に制作されました。
 現在「軽度発達障害」という言葉は障害の影響が軽度であるという誤解を受けるため、単に「発達障害」に改められましたが、当サイトではこのような経緯を理解しながらも、サイトの継続性を考えてこの名称を使っていることをご了承ください。、